こんにちは、今回は初対面で好感を持たせる方法を紹介していきます。
この記事シリーズではいろんな本を元に友人関係で使ってはいけないような人を思いのままに操るための心理学を知識として提供いたします。
※乱用は禁止です、自分ではなくなっていきます。知識を蓄える程度にしましょう。
今回は初めてなので使っても問題ないようなものを紹介してくので、たくさんのシーンで使ってみましょう

好感を持たせるメリット
まずは言わずもがなかもしれませんが好感を持たせるメリットをご紹介いたします
- いろんな人に気に入られる
- 大概のことが許されてしまう
- 商談が円滑に進む
- コミュニュケーションの向上
- 場の雰囲気を支配できる
このようにたくさんの場面であなたが活躍できるようになります
実際アメリカのGDPにおける「コミュニュケーション・スキル」の割合がどれくらいか調べてみると、
26%がコミュ二ュケーション・スキルが生み出しているデータもあるほどビジネスに影響を与えます。
初対面で好感を持たせる方法
では、具体的にどうすれば好感を持たせれるのでしょうか
紹介していきます
圧倒的な「雑学力」を身につける
人は自分の知らないことを聞くことが大好きな生き物です。
SF作家アイザック・アシモフはこのような言葉残しています
人間は、無用な知識の数が増えることで快感を感じることのできる唯一の動物である。
このよう言われるほど私たちは無用な知識を聞くことが大好きなのです。
だからこそ雑学を身につけて、会話に盛り込むことであなたの好感度も上がっていくということにつながります。
人が興味を持ちやすい雑学
私のおすすめする雑学は二つあります
一つ目は健康がらみの雑学です
自分の健康は誰だって興味があるので、たいていの話は身を乗り出して聞いてもらえるでしょう。
二つ目は都市伝説です。
都市伝説は、非日常的な話もあれば少し情勢に関連する話のにどれも興味が惹かれる話ばかりで単純に面白い話ができます。
私が最近読んで面白かった都市伝説の本はこちらです、会話に盛り込みやすい内容が多く雑学として使えるものが多かったイメージです。

退屈な日常を破壊する都市伝説
価格1210円
・CAIの闇が深すぎる
・日本の未来首都計画
・僕らの知らない地下世界
・必ずUFOを見てしまう職業
・地図にしか存在しない町
・財宝探しを禁じられた島 などなど
Amazonの購入画面はこちらから→退屈な日常を破壊する都市伝説
見た目は大事
事実として、イケメンや美女は好印象を持たれやすいのは事実です。
しかし、平凡な顔であったとしても清潔感で見た目の70%は補えます。
なのでまずは身だしなみに気を使うなどして、清潔感を意識して生活してみましょう。
綺麗な笑顔を心がける
全くの無表情や眉間に皺がよっているより、笑顔の人に惹かれるのは当然です。
笑顔を作れればそれだけで好印象を与えることができます。
日々笑顔を作れるように心がけましょう
余裕のある人を演じる
笑顔と似ていますが切羽詰まってカツカツしている人より余裕のある人の方が会話もしやすく話しやすいです。
余裕のある人を全身から売り出しましょう
具体的には
- しつこくない
- 明るくて社交的
- ケチではない
- 落ち着きがある
- 話題が豊富
最後に
この四つの方法を意識するだけであなたの第一印象は格段によくなっていきます。
第一印象が良く、人から好かれている人間のことを「人たらし」と言いますが、この「人たらし」になるために使える心理学をこれからも記事にしていくので、ぜひ他の記事も読んで見て下さい。
コメント