こんにちは、今回も闇心理学シリーズです。
仕事をしていると小さなお願い事から大きなお願い事をたくさんする機会があると思います。
大きな要求は当たり前ですが受けてくれることはなかなかありません。
しかし、今回はその要求を半強制的にのませる方法をご紹介していきます。

参考本
当記事は一つの本を参考にしています。
もっと内容に詳しく調べたい方は購入して読んで見て下さい

小さい要求から呑ませていく(段々と大きい要求をする)
「フット・イン・ザ・ドア」という手法で、よくセールスマンが使う古典的なテクニックの一つです。
小さな承諾を蓮ザクしてすることによって、何も判断せずに承諾してしまうという手法です。
相手の弱みを握る
自分の要求を呑ませるには相手の弱みを握ることが肝になります。
弱みと言ってもその人の短所を見つけることではありません。
相手に小さな負い目を持たせるのです
どういうことなのか具体的に紹介していきます。
待ち合わせより少し早く来る
人間には「返報性の法則」というのがあり、それを利用します。
もしあなたが、待ち合わせに行くと相手が待っていたら「申し訳ない」と少し思ってしまうでしょう。
それを逆に利用し、相手に負い目を感じさせるという算段です。
権威のカサを使う
権威のかさとは、知名度の高い、専門的な人の名前を挙げて自分の意見を主張することです。
それが相手の尊敬する人などの言葉だった場合、相手は自分の意見に自信がなくなり、あなたの主張が通りやすくなります。

コメント