こんにちは、今回は目覚めを良くし、疲れが残らない快眠法とそれを促進させるアイテムを紹介していこうと思います。
あなたはなかなか寝れなかったり、たくさん寝たのに体がだるく作業が捗らない、、、というような経験をしたことはありますか?
このようなことはよくあることだと思いますし、たくさんの人の小さな悩みでもあると思います。
しかし、科学的には睡眠の質は日常生活において最も大きい障害だと考えられています。
その理由として以下の理由があります。
1. **健康リスク**:
– 睡眠不足は心身の健康に影響を与えます。長期間の不眠は免疫力の低下やメンタルヘルスの悪化、肥満や心臓病などの慢性疾患のリスクを高める可能性があります。
2. **集中力や判断力の低下**:
– 不眠の影響で集中力や記憶力が低下し、タスクの遂行能力や問題解決能力が損なわれる可能性があります。また、判断力が低下するため、日常生活や仕事に支障が出ることがあります。
3. **心理的影響**:
– 睡眠不足はイライラやストレスを増大させ、気分の浮き沈みや情緒不安定を引き起こす可能性があります。長期的な不眠はうつ病や不安障害の発症リスクを高める場合もあります。
4. **事故リスクの増加**:
– 眠気が襲ってくることで、交通事故や労働災害などのリスクが増加します。特に、運転中や危険を伴う作業中には集中力が不足し、事故が起こりやすくなります。
不眠になることでこれらのリスクを背負いながら生活することになるのです。
当たり前ですが、自分の発揮できるパフォーマンスにも最低ですし、ストレスを溜めて、また不眠、結果うつ病になる、、、といったケースも実際に存在するし、私自身がそうでした。
しかし、私はその時に思いました、逆に睡眠環境を変えることによって少しでも改善できないか。と
そこで今回は人それぞれだと思うので自分が試し良かったと思えたもの、そうでなかったものの両方の快眠法を紹介していきます
※個人的な意見が入ります
快眠法(呼吸を意識する)
一つ目は呼吸法です。
1. **姿勢**:
– 寝る前にリラックスした姿勢で横になります。寝室を暗くして静かな環境を作りましょう。
2. **方法**:
– 口を閉じて、ゆっくりと鼻から息を吸います。その後口を開けて大きな口呼吸で息を吐き出します。
3. **手順**:
– 1. 息を鼻からゆっくり数えながら4秒間吸い込む。
– 2. 7秒間息を止める。
– 3. 8秒かけて口から息を静かに吹き出す。この時、お腹をゆっくりと凹ませながら吐き切る。
4. **繰り返し**:
– これを繰り返して行います。4-7-8呼吸法を何度か繰り返すことでリラックスし、眠りにつきやすくなるでしょう。
この短い瞑想的な呼吸法は、脳をリラックスさせ、不安や緊張を和らげるのに役立ちます。ぜひ試してみてください。
確かにリラックスはできますが正直意識するのがめんどくさくなってきてなかなかできませんでした。
ストレッチ
1. **姿勢**:
– ベッドの端や床の上で行います。リラックスした姿勢で横になりましょう。
2. **方法**:
– **腰と足のストレッチ**:
1. 背中をベッドや床につけたまま、片方の膝を胸に引き寄せます。
2. 深呼吸をしながら10秒間そのままにし、腰や背中のストレッチを感じます。
3. ゆっくりと膝を元の位置に戻します。
4. もう一方の脚に対して同じように行います。
3. **効果**:
– 腰と足のストレッチは寝る前に行うことで、日中の疲れを取り、身体をリラックスさせることができます。特に座っている時間が長かったり、立ち仕事をしている方におすすめです。
このストレッチを寝る前に行うことで、筋肉の緊張を緩和し、質の良い睡眠につなげることができます。ぜひお試しください!
個人的に良かったアイテム
今からは個人的に寝る前に使って良かった物です
ヤクルト
一つ目はヤクルトです。
ヤクルトにはには乳酸菌 シロタ株(L.カゼイ YIT 9029)が含まれるので、一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレスをやわらげ、また、睡眠の質(眠りの深さ、すっきりとした目覚め)を高める機能があります。
これは本当に効果があるので一度飲んで寝てみて下さい
睡眠の質の向上以外にも腸内環境をよくする働きがありダイエット効果も期待できますし、買うだけで健康になる商品の代表的なものだと思います
ヤクルト1000 100ml x 7本パック 2セット 乳酸菌シロタ株1000億個 【冷蔵便】Yakult
ホットアイマスク
次はほっとアイマスクです。
ホットアイマスクは手軽に手に入るアイテムではありますがこれもまた睡眠の質をあげ明日の調子を良くしてくれます
アイマスクには以下の効果があります
1. **目の疲れを和らげる**:
– ホットアイマスクは、目の周りの血行を促進し、疲れた眼をリフレッシュしてくれます。長時間スマートフォンやパソコンを使っていたり、目が乾燥しているときなどに効果的です。
2. **ストレスを解消**:
– 温かいアイマスクは顔全体のリラックス効果があり、ストレスや疲れを和らげてくれます。リラックス効果によって、心地よい眠気をもたらすこともあります。
3. **睡眠の質を高める**:
– ホットアイマスクを使用することで、目の周りを温めることができ、リラックス効果があるため、より深い眠りにつくのを助けてくれます。快適な眠りをサポートしてくれるアイテムです。
私は毎日使う場合コストがかかるので充電式のアイマスクを使用しています。
男女兼用なので誰でも使えてデザインもコンパクトです。
気になる方は購入を考えてはいかがでしょうか。
ホットアイマスク USB 充電式 アイマスク 【 コードレス で ストレスフリー & リラックス 】かわいい シルク SALUA (ネイビー)

マットの買い替え
次はマットの買い替えです。
硬いベットや布団で寝ていると寝心地が悪く身体的にも精神的にも疲れが落ちにくいです。
ふかふかなベットや布団でねると朝起きた時に腰が軽く目覚めがとても良いです
品質の良いマットは高くてなかなか手が出せませんが買うくらいなら、不眠や腰痛になるくらいなら少しくらい奮発しちゃいましょう。どうしても個人的な合う合わないがあり、中途半端に買って効果がないことを考えると高いマットを買っておくほうをお勧めです。
高価なものを買って合わなかったら大損と考えますが、良い商品は科学的な根拠から作られているものが多いので、だからこそ買うというのが賢明かと思います。
一応3つのお勧めの商品を載せておきます。どれも敷布団としても使える物なのでぜひみてみて下さい
購入を考えている方は値段順に並べておくので一つ一つ見てから購入してみて下さい。
低反発・高反発とありますが低反発は沈むような感覚で高反発は浮いているような感覚で寝ることが出来ます。
コメント